赤ちゃんの洗濯物

生まれてすぐの頃、実家の母が手伝いに来てくれていて、お嬢の洗濯物は大人とは別に洗ってくれてました。

量も少ないから手洗いで。
先輩ママも大人用の洗剤や柔軟剤は赤ちゃんの肌的にまだよくないような話をしてて、それらに習って私も最近まで分けて手洗いしてました。

でもね、

さすがにできなくなってきた!

前は夜に洗濯してたけど、早く横になりたいとか、他に食器とか片付けてると洗濯までできなくて。

でも昼間なんてもっとできない。

生後6ヶ月にしてつかまり立ちを始めて、今はハイハイマスターで自由自在に家の中を動き、掴まれるところがあれば立ち、伝い歩きをし、気になる物を見つければ口に入れる…

そろそろ眠いんじゃないの?

って思ってもさらに続く遊びの時間。

あんなちっこい体のどこにそんだけの体力がつまってんのか(笑)
やっと寝たと思ったら10分で起きて遊び出す…

昼間なんかしたいと思っててもなかなかできないのが現状です(´;ω;`)

洗濯手洗いなんて無理やて。

個別に手洗いのやめ時は…
できなくなったらその時

新生児期越えれば別に大人と一緒でいいんでしょうけど、親がそれをやりたいかやりたくないか、できるかできないかっていう事情ですし。

でも洗濯石鹸とか手洗い用のものも持っている方がいいです。

よく漏れますから(笑)

スポンサーリンク
Love and Peas レクタングル(大)
Love and Peas レクタングル(大)

フォローする

スポンサーリンク
Love and Peas レクタングル(大)